
名竿ハイパーブレードの名前を受け継ぐ、魚種別のMPG。コンセプトロッド。 軽さや、高感度、しなやかさ、魚を浮かせるパワーと操作性の相反する様々な要素の融合。そして何よりも、MPG素材の機能とフィーリングをより多くの沖釣りファンにMPGブランクでしか味わえない魅力を体感して欲しい。最初のMPGとしての分かり易さ、魚種別で体感できるロッドの開発がコンセプトである。各魚種によってMPG100%やGC MPG、MPG 3Dといった最適なブランクシステムを採用しMPG素材の多様な可能性を存分に味わえる最適な1本。 EGI TAKO 170H 本場明石エギタコ、ハードボトム中心の東京湾や、重い錘を使用する常磐エリアをマルチなハイレベルロッド。今や全国区となったエギタコ釣りで、そのエリアに合った釣法が確立されている現代においてエギタコ竿の進化も求められている。従来のタコ竿は軽さと感度を求め、カーボンロッドが主流となっている。その中で大型のタコを安心して合わせられるグラス素材を求める声が多くなってきた。軽さと感度、そして粘りのあるMPGブランクはその2つの要素を十分に満たす事が可能。170Hはalphatackleがこれまでに、数多く送り出してきた伝統的な先調子に設定。MPG素材により構成されるGC MPGブランクならではの豊かな感度表現と軽さを有しつつ、安心して大型のタコを引きはがせるパワーを獲得。それにより、明石エリアではボトムから餌木を躍らせ触りまで求められる感度。東京湾ではハードボトムが多いがゆえの根掛かりを回避する瞬発力。常磐エリアでは重い錘や大型のタコを引きはがすパワー。これらの多彩な釣法に対応が可能に。
EGI TAKO 170H 全長(cm)170 継数 (本)2(B) 仕舞 (cm)123.5 標準自重 (g)185 先径 (mm)1.6 元径 (mm)12.7 錘負荷 (号)40-120 適合ハリス (号)- L1(mm)520 L2(mm)390